おすすめ本

スポンサーリンク
おすすめ本

【続 長尾智子の料理1、2、3】卵料理/簡単おかず/人気レシピ/クミン使い方

長尾智子が書下ろしをした暮らしの手帖社から出版された「長尾智子の料理1、2、3」には続きがあります。ずばり、続、。料理初心者へ向けたメッセージから始まった長尾智子の本。今回は卵料理レシピ、クミンレシピ、あんこの煮方などちょっと料理の難易度が...
おすすめ本

【長尾智子の料理 1,2,3】料理初心者/一人暮らしレシピ/献立/煮込み料理/野菜

暮らしの手帖社から出版されている長尾智子レシピエッセイ本。料理初心者へむけた料理を作る上での心構えのメッセージから始まりあれよあれよという間に煮込み料理和食、洋食、定番料理、簡単野菜料理が紹介されていく。読み進めていくたびに、料理初心者に心...
おすすめ本

【本日晴天お片づけ】整理整頓コツ/整理整頓できない人/伊藤まさこ本おすすめ

伊藤まさこの本の中でも伊藤まさこの自宅を紹介した面白い内容。伊藤まさ子に質問!と題してお片づけばかりではなく、人間関係、整理整頓のコツなどを聞いていきます。読みやすくて写真も満載なので気分転換に。けれど、きちんと整理整頓できない人へ向けたメ...
おすすめ本

【一生モノを学ぶ技術 働く技術】新社会人/自己紹介/あいさつ/働くとは何か

入社して初めての大仕事、新入社員自己紹介。これは転職のたびに悩む点でもあります。この自己紹介にフォーカスした面白い本と出会いました。本の内容は新入社員自己紹介だけではなく、働くとはなにか?を問う内容です。働くとはなにか?を考えさせるジャンル...
おすすめ本

【人生がときめく片づけの魔法】片づけ下手な人/整理整頓ができない/理由/克服/整頓グッズ/収納コツ

ミニマリストに憧れる人が増えたここ最近。そんな中ミニマリストブームと比例して片付けが下手、整理整頓ができないと悩む人が増えていっているのも事実。持たない暮らしが輝かしい暮らしなら、物にあふれた生活は悪いもの?好きなものに囲まれて暮らす生活に...
おすすめ本

【おあげさん 平松洋子】食エッセイ/暮らしの手帖/danyc/油揚げレシピ

食本のエッセイが好きな人は間違いなく面白い本。食に関する本といえば平松洋子なのかも。人間味があって食への関心度が高く、食本のエッセイの中でも食に関する情報量が多め。この本も平松洋子が大好きな油揚げについて語り飽きることなく油揚げについて解説...
おすすめ本

「365日シンプルな幸せのつくりかた」ヒュッゲな暮らし/北欧流ライフスタイル

イギリスから流行した北欧のヒュッゲなライフスタイル本。私たちに取り入れられる部分があるのかな?ヒュッゲな暮らし、なんだか幸せそうな北欧の人々の生活が見えてくる1冊。今日もお菓子をお供に本を読み進めていきます。社会福祉に手厚い国の幸せの考え方...
おすすめ本

【反対尋問の手法に学ぶ,嘘を見破る質問力】嘘のサイン/旦那の嘘/嘘つき特徴/本のお供おやつ紹介

作者は弁護士。悪用厳禁の嘘見破りテクニック。そもそも相手は嘘をつこうとしているわけではない?!本の中で人間の記憶の曖昧さを示すデータがでてきます。嘘ではなくて勘違いしているだけだとしたら…さまざまな想定で嘘(または勘違い)を見破っていくこと...
おすすめ本

【言葉の品格】元韓国大統領スピーチライターが語る言葉で世界を変える方法

作者のすごいところは、言葉を研究し尽くしているところ。それは偉人、古今東西の故事、だけでなく一般の人同士の会話からも言葉の見え方がある。親子の会話、客と店員の会話、日常で話されている言葉を研究してる面白い本。言葉って奥深いな。言葉遣いが生む...
おすすめ本

【私を振り回してくるあの人から自分を守る本】人付き合いのモヤモヤを解消してくれるヒント満載

コミュニケーションで躓くことがあるならば、この本が解決のヒントになるのではと思う。人との関係でモヤっとすることの解決策がこの本には満載で、読むだけで心が救われる。そして、ちょっとだけ強い自分になれた気がする。モラハラ本だけど、日常で使える内...
スポンサーリンク