【人生がときめく片づけの魔法】片づけ下手な人/整理整頓ができない/理由/克服/整頓グッズ/収納コツ

スポンサーリンク

ミニマリストに憧れる人が増えたここ最近。そんな中ミニマリストブームと比例して片付けが下手、整理整頓ができないと悩む人が増えていっているのも事実。持たない暮らしが輝かしい暮らしなら、物にあふれた生活は悪いもの?好きなものに囲まれて暮らす生活に憧れるけれど、物は減らしたい。もっと簡単に片付け下手を克服できる方法はないの?自称片付け下手な私が出会ったこの本は片付け下手な人が生まれる理由、片付け下手な人の特徴、そして片付け下手を克服するまでのシンデレラストーリーのような一冊。さて、今日もお菓子をお供に本を読み進めていきます。

片付け下手な人の救世主 近藤麻理恵

5歳から主婦向け雑誌を読み漁り、15歳で片付けの研究を始め、現在は片付けコンサルタントとして片付けのマインドから片付けの方法までを指導している。

片づけの魔法シリーズはシリーズ化して2011年から2019年まで出版されています。

今回ご紹介する2011年出版本、人生がときめく片づけの魔法は世界40か国、累計1300万部の売り上げを突破した大ベストセラー。

片付けが下手な人、整理整頓ができない人、のみならずこんまりマインドは世界に広がっている。

また、こんまりがセレクトするアイテムを取り扱う「こんまりときめきライフ」も開設。

2021年カリフォルニア州に在住、3児の母。

人生がときめく片づけの魔法
2015年、米国「TIME(タイム)」誌 世界で最も影響力のある100人に選ばれました! ニューヨーク・タイムズ No.1ベストセラー! この本は、「一度片づけたら、二度と散らからない方法」 について書いた本です。 「そんなことはありえない...

片付けマインドとは 人生への意識 考え方 価値感

タイトルにもある、人生がときめく、とは?お片づけを深く考えていく上で大切な片付けマインド。こんまりが教えてくれます。片付けが下手な人でもこの考え方がみにつくだけでスムーズに整理整頓できるのではないでしょうか。整理整頓のコツだったり、整理整頓グッズだったりを紹介している本はよく見かけます。しかし、こんまりの言う片付けマインドに触れたお片づけ本は読んだことがない…この本が注目されて1300万部も売り上げた理由の一つは、片付ける前のマインドを詳しく説明しているからなのですね。

ずばり!片付かない理由

こんまりは片付かない理由は9つの点に気を付ければ改善できると言います。気になる9つの理由を少しご紹介。意外だったのは、気に片付けるとリバウンドするというもの。そしてそれと対照的に一気に片付けた方がいい状況もあるということ。片付けが苦手な人が克服するための多きなヒントがここにあり!

お片づけマインド 理想の生活

整理整頓ができない人が整理整頓できるようになるコツ、ずばりお片づけ後の理想の生活を思い描く、です。理想の生活があなたにお片づけの意味を問いかけ続けると。片付けが下手な人が必要な理想の生活を思い描いて、さらになぜそれが理想の生活なのか、理由まで考えられるといいそうです。

洋服 写真 書類 収納術

マインドのコントロールができるようになったころには、片付けが苦手な人でもスムーズに整理整頓できるようになるそうです。どんどん積み重なっていく洋服、写真、書類の整理術も本の中で紹介しています。リバウンド(片付ける前の状態に戻る)しない収納方法。必見です。

片付けに決まりはないから…

まずは収納グッズを買う手をいったん止めて。この本を読んでみましょう。本を読んだら片付け下手な人でも片付け苦手を克服できるということ。それにはお片づけマインド、お片づけの手順を守ること。本の中には整理整頓ができない人の救いとなる言葉があふれています。整理整頓ができないからと収納グッズを買いあさる手を止めることも必要かもしれません。

タイトルとURLをコピーしました