おすすめ本

スポンサーリンク
おすすめ本

家事のニホヘト

伊藤まさこ wiki↓amazon ★★★★☆ 2012年新潮社∞家事って工夫次第知らなかったこともすでに実践していたことも含めて、家事ってこなすだけじゃないんんだと気づかせてくれました。洗濯、掃除、収納などなど…どれもプロレベルにできるわ...
おすすめ本

白いもの

伊藤まさこプロフィール↓アマゾン ★★★★★ 購入はこちらから↓ 2015年マガジンハウス∞白い世界清潔感、まじりっけのない、純粋などなど…白と言われて邪悪なイメージを持つことはありません。改めて白って素敵だな、読んでいるとしみじみ思います...
おすすめ本

他人の靴を履く

ブレイディみかこ  wikiアマゾン ★★★★☆4.5 購入はこちらから↓ 2021文藝春秋∞エンパシー=共感 これって正解?作者が言うエンパシーと日本語に訳された意味では違いがあるようです。自分と他人を重ねて考える、これはエンパシーとは呼...
おすすめ本

生きる意味

上田紀行プロフィール↓アマゾン★★★★☆ 購入はこちらから↓2005年 岩波書店∞選択する権利はあるのに、自分の意志で決定していない!?引き込まれる本の導入部分の内容。欲求の形はそれぞれが自分で確立しているものだと思っていました。作者は言い...
おすすめ本

考え続ける力

石川善樹 作者プロフィール↓アマゾン ★★★★☆4.5 2020年筑摩書房 購入はこちらから↓シロクマが印象に残った部分は、本の後半に出てくる対談です。篠田真貴子さんとの対談(元ほぼ日CFO)。年齢によって到達する目標を明確にもっているとい...
おすすめ本

世界はシステムで動く 

ドネラ・H・メドウス 作者紹介↓世界がもし100人の村だったらの作者。アマゾン評価★★★★☆ 購入はこちらから↓ 2015年英治出版シロクマが心に残った部分∞アウトフロー、インフローの話。物事の流れは入ってきては流れを繰り返しています。どん...
おすすめ本

「考える力」の鍛え方 上田正仁

上田正仁プロフィール△2013年 ブックマン社シロクマが一番心に響いた言葉は、何を知っているかと同じくらい何を知らないかということが大切、という作者の一言でした。これは作者が言う成功に近道はないということ。1回の成功のために100回の失敗を...
おすすめ本

戦争と法 長谷部恭男

作者プロフィール▽2020 文藝春秋amazon★★★★☆星4つ 購入はこちら↓シロクマは知らないことが多すぎました。戦争が引き起こすこと。法とのつながり。難しそうなタイトルですが、戦争と法を読んだことで戦争の見方が全く変わりました。シロク...
おすすめ本

印象の心理学 田中知恵

作者プロフィールバイアスって?思考のゆがみのことだそうです。悪い方にばかり物事をとらえてしまうのも思考のクセで、思考のクセは適当につくものではなく、きちんとした理由があるそうです。味深い…思考について心理実験を通して明解に読み進めることがで...
おすすめ本

白身魚とじゃがいものミルフィーユグラタン

大人からこどもまで喜ぶ味のアレンジグラタン。白身魚とじゃがいものトマトグラタンの材料です(作りやすい分量)〇白身魚切り身4切れ 〇じゃがいも2個 〇トマト缶1缶 〇玉ねぎ1個 〇バター10g 〇牛乳、にんにく、白ワイン、野菜ブイヨン、パセリ...
スポンサーリンク