「考える力」の鍛え方 上田正仁

スポンサーリンク

上田正仁プロフィール

講師紹介 | 夕学講演会
慶應義塾の社会人教育機関・慶應MCCによる『夕学(せきがく)講演会』の情報・予約サイトです。ビジネス、サイエンス、文化、スポーツなど多彩な分野の第一人者による講演を、東京・丸の内の新丸ビルコンファレンススクエアにて年間30講演開催しています...
東大物理学者が教える「考える力」の鍛え方
いま、社会で求められているのは、“問題発見型の人間(言われなくてもやる人間)"、つまり「考える力」のある人間です。 「考える」ということはどういうことか、思考力を増強するためには日ごろからどんな工夫をすればよいか? 「考えるプロ」である理論...

△2013年 ブックマン社

シロクマが一番心に響いた言葉は、何を知っているかと同じくらい何を知らないかということが大切、という作者の一言でした。

これは作者が言う成功に近道はないということ。

1回の成功のために100回の失敗をできる人が成功できるんです。

失敗を分析して、成長していくことが考える力を鍛えることになるんですね。

学んだことを知識として自分に取り入れるには、知識から知恵にかえていかなければならない。

知恵として得た情報を処理する能力が育つように、失敗を恐れずに、失敗から学ぶように生きていきたいです。

タイトルとURLをコピーしました