ぬか漬け帖 有元葉子 2019年発行

ぬか漬け帖 (単行本)
ぬか漬けを始めたい人がふえています! 母親譲りのぬかを使って約半世紀、今日もおいしい漬け物を楽しむ著者が教える、実践的で楽しいぬか漬けの作り方とコツ。
ぬか漬けは難しい?
ぬか漬けは難易度が高いイメージがあります。実際に、試してみたいけれど、上手に漬ける自信がない人は多いかもしれません。そんな人におすすめの本が、ぬか漬け帖です。まだぬか漬けを始めていない人も、ぬか漬けが上手くいかない人にも為になる一冊。
ぬか漬けができるまで
ぬか漬けは、水、塩、糠(玄米から白米にする際に出る粉)の3つで出来上がります。適度な分量で糠床を作り、野菜などを漬けこむことで、発酵します。発酵は乳酸菌、酵母によりおこります。
ぬか漬けに入れていいもの
著者有元葉子が考えるぬか漬けに適した食材。なんでもぬか漬けをすると美味しくなるわけではないのです。母から受け継いだもの、信頼する料理家から学んだこと、自信をもってぬか漬けに合った食材を紹介しています。
手をかけて育てる
ぬか漬けで大切なことは、美味しいと思って食べることができること。これは意外でした。ぬか漬けを美味しく作り続けるポイントは、家族が自分がぬか漬けを食べているかということです。ぬか漬けは大事に作り続けることで、美味しく作ることができます。そして、食卓に出しておかずとして美味しくいただきましょう。