ふわりと柔らかい長いもの鶏バーグ
ネバネバしていて火を通しても固まらない、生で食べてもかゆくなる、長いもを買ったけれど料理に使えなくて困ることがあります。
けれど今回は長いもをメインのおかずに使うことができました!

長いもの鶏バーグの材料です。
鶏むね肉ミンチ150g・長いも80g・しいたけ・しめじ・しょうがのすりおろし、卵1個。
長いもをすりおろします。
ボールに鶏むねミンチ、長いもすりおろし、片栗粉小さじ1、卵1、塩こしょう少々を入れてしっかりと混ぜ合わせます。
クッキングシートを敷いたオーブン用鉄板にお玉を使ってほどよい大きさの丸形になるように流しいれました。
180°のオーブンで30分焼きます。
耐熱容器に醤油大さじ1、みりん大さじ1、砂糖小さじ1、水50ml、片栗粉小さじ1と食べやすい大きさにカットしたしいたけ、しめじを入れてレンジで3分加熱。
途中1分ほどで固まりすぎないようにかき混ぜます。
焼きあがった鶏バーグを食べやすい大きさにカットして、餡をかけて完成。
ふわふわな食感ですが、柔らか過ぎず食べ応えもありましたよ。
シロクマ 一日の食事
| シロクマ | シロクマ夫 |
|---|---|
| 卵サンド・カフェオレ | シロクマと一緒のメニュー りんごジャムナッツヨーグルト |
| りんごジャムナッツヨーグルト りんご酢の炭酸割り | ひじきの煮物・桜エビの卵焼き・ハンバーグ ソーセージ・白米 |
| 鶏バーグ・桜エビとレッドオニオンとキャベツのサラダ かぼちゃと白菜、オニオンのスープ チーズケーキ・玄米 | シロクマと一緒のメニュー・白米 |
▲精神科医 中村恒子先生の本をアマゾンkindleで読む機会がありました。
本を執筆時89歳(2018年)で現役で勤務医をされている中村恒子先生。
中村恒子先生の考える生きやすいさを大阪弁で優しく、温かく伝えている1冊。
どんな人にも訪れる試練、山あれば谷もある人生、生きることが苦しいと感じたときに読みたい本です。


