【ワイン使用】鮭シチュー

スポンサーリンク

味の邪魔をしない白ワインを使ったシチュー

白ワインを使うレシピを考え中…

白ワインを入れるとよりシチューが美味しくなるレシピ。

白ワインと鮭のシチューの材料です。

白ワイン50ml・鮭二切れ・かぼちゃ・玉ねぎ・小松菜・白菜・牛乳800ml・バター10g。

かぼちゃは一口サイズにカットして蒸篭で20分蒸します。

かぼちゃ以外の野菜を食べやすい大きさにカットして、大鍋に入れて白ワイン50mlと塩少々を入れて10分蒸し焼きにします。

牛乳を400ml入れて、鮭、鶏ガラ粉末小さじ1、バターを入れてアクを取りながら20分煮ていきます。

蒸しあがったかぼちゃをいれて、最後に400mlの牛乳に小麦粉大さじ5を入れて完全に溶かしてとろみがつくまでまぜながら煮て完成。

白ワインで野菜を蒸すことでおいしさが増しました。

鮭の臭みも消えましたよ。

シロクマ 一日の食事

シロクマシロクマ夫
卵サンド・カフェオレシロクマと一緒のメニュー
りんごジャムナッツヨーグルト
りんごジャムナッツヨーグルト
りんご酢炭酸割り
卵焼き・昆布の煮物・ハンバーグ
からあげ・白米
鮭シチュー・全粒粉パン
チーズとハムとレッドオニオン、キャベツのサラダ
手作りチーズケーキ・手作りショコラテリーヌ
シロクマと一緒のメニュー

シロクマは近頃たこ焼きが食べたくて仕方がありませんでした。

近所のたこ焼き屋さんで買って食べましたが、もっと思いっきり食べたい!

あんたの夢叶えたろ!とシロクマ夫が700円でたこ焼き器を買ってくれました。

鉄板は取り外して洗えて通常の鉄板に取り換えられるミニサイズのたこ焼き器です。

たこ焼きは一気に20個焼けるのでふたりでは十分な量。

ちなみに、ニトリのたこ焼き器のセカンドハントです(笑)

▲現在も販売中でした。こちらの2wayたこ焼き器が非常に使いやすい。

買った当日はたこ焼き粉を買ってきて、桜エビとキャベツでせっせと作りました。

翌日、今度は小麦粉と卵と鶏がら粉末と醤油で中には、たこではなくソーセージを入れるタイプにチャレンジ。

それが意外とおいしくて…結局おたふくソースを食べているんじゃ…という結論になりました。

たこ焼きがいつでも食べられるようになって幸せです。

タイトルとURLをコピーしました