【即席作り置き】豚の角煮/パンプキンスープ

スポンサーリンク

間違いなく美味しい豚角煮

以前角煮を作った際部屋中が焼き豚の匂いで大変なことに…

豚の角煮の焼く工程を省いて美味しく作りたいと試行錯誤。

材料は豚肉300g・卵2個・しょうが1かけ。

大鍋に水をたっぷりと入れてしょうがの薄切りと豚の固まりを一緒に30分煮込みます。

同時に茹で卵を作ります。

しょうがと豚肉、煮汁200mlと茹で卵を別鍋に入れて、醤油大さじ5・砂糖大さじ4を入れて1時間煮込みました。

アルミホイルをかぶせて落し蓋をしておきます。

しょうがで豚肉を煮た煮汁は捨てずにとっておいて1時間煮込む間に水分が減って焦げそうになったら少し煮汁を足しました。

中まで火がしっかり通っていることを確認して完成。

シロクマ夫は夜ご飯が角煮と知って、ラーメンに入れて食べたいと言っていました。

焼いてから作った角煮よりしっとり。

材料はふたつだけ、パンプキンスープ

寒いのでスープを作り置き。

かぼちゃの大玉を買ったので贅沢にかぼちゃを使ったパンプキンスープ。

材料はかぼちゃ半玉・牛乳1ℓ。

かぼちゃを小さくカットして耐熱容器に入れてレンジで10分加熱します。

大鍋に加熱したかぼちゃと牛乳、粉末の鶏ガラと塩コショウを入れてブレンダーで混ぜます。

最後に弱火で温めて完成。

最近かぼちゃ大好きなシロクマ夫。

このパンプキンスープもおいしいと言っていましたよ。

最後に今日食べたもの

シロクマシロクマ夫
卵キャベツパンシロクマと一緒のメニュー
納豆きんぴらごぼう玄米
りんご・きな粉ヨーグルト
卵焼き・ハンバーグ・きんぴらごぼう
からあげ・白米
豚の角煮・パンプキンスープ
コールスロー・揚げイーストドーナツ
シロクマと一緒のメニュー・白米

先日ニトリでテーブルライトを買いました。

テーブルランププリモ1070円。

シロクマは電球色が好きでリビング、キッチン、寝室はオレンジ色のライトしかつけません。

少し明かりが弱いかな。

テーブルランプを追加してみました。

プリモの素材はポーセリンと呼ばれる陶器でできています。

ポーセリンの陶器で白いほんわかした素材感が好み。

光は上を向いているタイプで間接照明にはぴったり。

なんとなく牛を照らす場所に設置。

牛の貫禄が増しました。

それと使っていなかったイケアのテーブルランプ(700円くらい)ラムパンの旧型をつけてみたり。

テーブルランプで部屋の雰囲気と明かりの強さが増していい感じに。

光自体は強くないテーブルランプでも数があると部屋が明るくなりました。

タイトルとURLをコピーしました