簡単な材料で作るがんもどき
豆腐がメイン料理になる日がくるとは…
おかずになる肉を使わない豆腐レシピです。

がんもどきの材料です(作りやすい分量)
〇豆腐1丁
〇しいたけ
〇桜エビ
〇卵1個
作り方
①しいたけを耐熱容器に入れてしょうゆ大さじ1、みりん大さじ1、粉末こんぶかつお出汁小さじ1、水50mlを入れてレンジで3分加熱。
②耐熱皿にキッチンペーパーをしいて、半分にカットした豆腐を並べてレンジで3分加熱。加熱し終わったらザルにクッキングシートをしいて加熱した豆腐を並べておきます。ザルの下に水受けボウルを入れて冷蔵庫豆腐の水切りをします。
③①で作ったしいたけを別の小皿にうつして冷蔵庫で冷まします。残った汁に片栗粉小さじ1を入れて混ぜ合わせてレンジで1分加熱(30秒経ったら一度レンジから取り出してかき混ぜます)
④水切りした豆腐、冷ましたしいたけ、桜エビ、全卵、片栗粉小さじ4をボールに入れてしっかり混ぜ合わせます。
⑤160°に熱した油で両面こんがり揚げたら油をきってお皿に並べて③で作ったタレをかけて完成。
お豆腐の可能性を感じます。
節約レシピでありながら幸せなおいしさのがんもどき!
シロクマ 一日の食事
シロクマ | シロクマ夫 |
---|---|
ツナサラダトースト・カフェオレ | シロクマと一緒のメニュー はちみつナッツヨーグルト |
はちみつナッツヨーグルト | ネギ卵焼き・ミートボール・オクラの肉巻き アスパラの肉巻き・きんぴらぼごう・玄米と白米 |
がんもどき・舞茸と鮭の炊き込みご飯 ナッツキャラベルアイスボックスクッキー ナッツチョコレート・りんご酢の炭酸割り | シロクマと一緒のメニュー |
新しく取り入れた習慣、その2
香りを楽しむ!
香りアイテムに興味はあったものの、手を出すことはありませんでした。
しかし、新しい習慣として香りで気持ちを切り替えるということを始めてみることに。
近くの雑貨屋さんに売っていた香彩堂さんの白檀の香りのお香を買ってみましたよ。
シロクマ家が一気に渋い香りにつつまれました。が、なんとも癒される。
香りを取り入れた生活は癒しの時間ができて幸福感につつまれました。