簡単豚煮
豚煮を失敗すること数回…
シロクマは豚煮をマスターした(ような)

難しい手順ゼロの豚煮の材料です。
ロース豚固まり・長ネギの青い部分・しょうがの薄切り数枚・ゆで卵。
深めのフライパンに水をたっぷり入れて、ロース固まり、長ネギの青い部分、しょうがの薄切りを入れて中火で30分煮込みます。
途中水フライパンの水がなくなったらたっぷりと足しました。
調味料を入れます。
砂糖大さじ4・醤油大さじ5と茹で卵を入れてアルミホイルで蓋をして中火で1時間弱煮込んで完成。
豚煮を作るとシロクマ夫はラーメンが食べたいと言います。
角煮と煮豚とチャーシュー…たしかに似ていますね。
正式な料理手順ではなくてもおいしければ問題なし…そう考えるシロクマでした…(こら)
最後に今日食べたもの
シロクマ | シロクマ夫 |
---|---|
卵キャベツパン りんご酢の炭酸割 | 卵キャベツパン カフェオレ |
バナナヨーグルト | 卵焼き・ハンバーグ・きんぴらごぼう からあげ・白米 |
豚煮・豆腐サラダ・なめこと豆腐の味噌汁 玄米・どら焼き | シロクマと一緒のメニュー・白米 |
シロクマは昔天パーがひどかったです。
現在は加齢にともなって髪の主張はおさまってきましたが。
扱いにくい髪へのこだわりは昔から強くシャンプー、コンディショナーなどなど…高額のものを使っていたことも。
結婚後、ドラッグストアで購入できる、いち髪(あんずと桜の濃密Wケアタイプ)に落ち着きました。
少しのこだわりといえばいち髪コンディショナーより少しお高いいち髪トリートメントを毎日使っていること。
これを使い始めてから髪の艶が出てまとまりやすくなりました。
ヘアワックスもなるべく洗い流しやすくて顔についてもニキビができないものを探していましたが。
ついによさそうなものを発見(いままではプロダクトを使用していましたが)
センスオブヒューモアのデューイシマーホイップ。
アマゾンで送料無料で購入できました。
試しに30gの小さめサイズ1400円を購入。
もし自分に合っていたら大容量サイズを買ってみようかな。
新しいヘアアイテムに心わくわくのシロクマでした。