市販のルーを使わないシチュー
シチューにかぼちゃを入れると甘くなりますよね。
今回はかぼちゃの茹で方にひと手間かけたシチュー。

材料はかぼちゃ・白菜・鶏肉(一口サイズにカット)玉ねぎ・バター20g・牛乳800ml。
かぼちゃ以外の野菜を一口サイズにカットして、大鍋に入れて牛乳、バターを入れて煮込みます。
かぼちゃも一口サイズにカットして蒸篭で20分蒸していきました。
大鍋は牛乳がふきこぼれないように弱火の中火で気を付けながら…
蒸したかぼちゃと鶏肉を入れて、鶏ガラ小さじ2・塩コショウ少々してさらに煮込みます。
最後に牛乳大さじ4と小麦粉大さじ3を混ぜて大鍋に加えてとろみをつけたら完成。
かぼちゃを蒸篭で蒸すことで煮崩れしません。
蒸篭で蒸すとかぼちゃの甘味を引き出すこともできて、ひと手間でぐっと美味しくなりましたよ。
最後に今日食べたもの
シロクマ | シロクマ夫 |
---|---|
卵キャベツパン りんご酢の炭酸割 | 卵キャベツパン カフェオレ |
あんこバナナヨーグルト | 卵焼き・きんぴらごぼう・ハンバーグ からあげ・白米 |
かぼちゃと鶏肉のシチュー・食パン どら焼き | シロクマと一緒のメニュー |
もうすぐ4年目の結婚記念日。
結婚式を挙げてもう4年も経ったとは…
今年はどこへも出かける予定がないのでずっとほしかった北欧の家具を記念品として買うことにしました。
北欧の家具(チェスト)はどこのサイトでも人気でなかなか手が出せる金額のものを見つけられず…
これは1年くらい探さないと見つかりそうにないな、と思っていたらインスタグラムで北欧家具のお店を発見。
もしかして…とチェストのサイトページを開いてみると、欲しいサイズで手が出せる価格のものを見つけました。
注文してまだ届いていませんがこれは一生ものの家具。
大切に使っていきたいと思うシロクマでした。