とろみをしっかりつけたシチュー
グラタンのようにドリアにしてもいいようにしっかりとろとろに。
作り置きとしても便利なシチュー。

材料は鶏肉・玉ねぎ・ほうれん草・白菜・牛乳・トマト缶。
具材をカットして大鍋に塩こしょう少々、粉末鶏がら小さじ2を入れて牛乳500mlで煮込んでいきます。
小さなボールに牛乳大さじ3と小麦粉大さじ4を入れて溶いていきました。
具材に火が通ったら小麦粉を溶いた牛乳を加えてとろみがつくまで煮詰めます。
最後にトマト缶を入れて少し火にかけて完成。
トーストにもお米にも合うシチュー。
水溶き片栗粉のように小麦粉を牛乳に溶かして使うことで失敗しません。
ほうれん草によって全体的に緑のシチューになりました…
最後に今日食べたもの
卵キャベツパン | シロクマと一緒のメニュー |
バナナヨーグルト きんぴら納豆玄米 | 卵焼き・ほうれん草と牛肉炒め・きんぴらごぼう コロッケ |
トーストパン・シチュー・コンソメスープ | シロクマと一緒のメニュー |

春の花が花屋に並び始めました。
さっそくミモザを買いにいくも少量で価格が高い…
2件目の花屋で花がたくさんついた枝を手に入れることができました。
まだ蕾でしたがシロクマ好みの蕾。
ネットでミモザリースの作り方を調べて10分ほどで完成!
25㎝リースで作ったので迫力がある作品になりました。
平置きで乾燥させて1週間で完成します。
ミモザが家にあるだけで春が訪れたような気持ちになったシロクマでした。