ナスを塩とごま油で焼いて、ピリカラ肉をかけていただきます~

ごまみその材料です(作りやすい分量)
●長ナス1本 ●豚ひき肉 ●にんにく、みそ、はちみつ、豆板醤、すりごま、ごま油
作り方
①ナスを6等分くらいに輪切りにしてストウブに入れて上からごま油、塩少々をふって中火で蓋をしめてやきます。
②途中ナスをころころと転がしてふにゃふにゃになるまで加熱。
③合わせミソを作ります。ボールに味噌大さじ1、豆板醤小さじ1、はちみつ大さじ1、砂糖大さじ1、にんにくのすりおろし、すりごまを入れて混ぜます。
④豚肉をごま油で炒めて、③をまわしかけて絡ませます。最後にナスの上に豚肉をのせて完成。
お弁当作りのヒント
お弁当のおかずを考えるのって大変ですよね。
作り置きでお弁当のおかずを準備するシロクマは、週末に来週分のおかずを考えます。
同じおかずを繰り返し…これではシロクマ夫に申し訳ない、ということで良いヒントをもらえそうな本を購入しました。
買ってよかったな、と思った点は旬弁当というタイトル通り季節の食材を使ったお弁当のおかず(または夕飯のおかずにも使える品)がのっていることです。
旬の食材を使ったお弁当のおかずは、毎日同じルーティーンでさえ季節ものだからと許される感じがあります。
一工夫でいつものおかずに旬をプラスできる点が、お弁当のおかずを作る側も楽しくなります。
この本を読んでお気に入りのおかずは繰り返し作っていますが、旬の食材は自然と飽きない(食べる人も作る人も)
お弁当を支えるアイテムたち(お弁当箱・包などなど)も紹介してあり読み応えがありますよ。
お弁当作りがマンネリしているな、と感じている方におすすめの本です。