「世界史」で読み解けば日本がわかる

スポンサーリンク

作者youtube↓

神野の世界史劇場
「歴史に学び、人生を豊かに、そして楽しく幸せに過ごしましょう!」をコンセプトにこの「神野の世界史劇場」で人生に役に立つ本当の歴史を一緒に楽しく学びませんか?本チャンネルは、元河合塾講師 神野正史の世界史講義「世界史劇場」を紹介したものです。...

アマゾン ★★★★3・5 2021年 祥伝社

「世界史」で読み解けば日本史がわかる (祥伝社黄金文庫)
仏教伝来 × 項羽と劉邦 戦国時代 × 地球気候変動 江戸幕府滅亡 × イギリス宗教弾圧…… 世界史的視点から「歴史の真相」が見えてくる! 日本史だけを学んでいても、歴史は本当の姿を現してくれない。本書は、日本史のさまざまな場面を思いきった...

∞世界が動くとき、日本も…

世界は同じ歩調で動いている。

日本史単独でみていてもいまいち理解できない部分もあるのですが、世界で起こった出来事と合わせながら学んでいくと理解しやすいようです。

お家騒動などはわかりやすく世界の動きと連動しているとのこと。

∞作者が考える戦争

興味深かったのは、作者が言う戦争について。

戦争は外交の延長という考え方。

繰り返し話し合われた結果、話し合いがもつれ合い、修正ができなくなったときに戦争は起こると作者は言います。

戦争が起こる理由はそれぞれですが、歴史を知れば同じ過ちは繰り返さないと信じています。

両国が引くに引けない状態まで話し合いが悪化しないように、最善の策が出せるといいのですが…

戦争は外交の拗れだとしたら、戦争の犠牲になるのは市民…

選挙の重要性を強く感じました。

タイトルとURLをコピーしました