ずっとやってみたかったことが、できた日。今日は王林でりんごジャムをつくりました。

りんごジャムを作るつもりでりんごを買ったわけではありませんでしたが、たまたまお歳暮の柿がたくさん届いたので、このままでは今日買ったりんごを新鮮なまま食べきれなさそうだったので、チャレンジしてみました(‘ω’)ノりんごはおつとめ品で、5個の大玉が150円でした。
りんごのジャムを作ったことがなかったので、シロクマ夫と一緒にネットで調べてなんとか完成。
調べたら以外と簡単にできたので一安心です。
りんご800gに対して砂糖400gとレモン汁大さじ5杯
材料の比率はりんごの重さの半分の砂糖の量、レモン汁はりんご300gに対し3杯でりんごの重さに対して微調節。
りんごの皮をむき薄くスライスして、分量通りの砂糖とレモン汁をからめて10分置きます。
それから、中火で煮詰めていきました。10分で完成、という情報もあれば1時間煮込んだという話もあり(;´・ω・)
我が家はトロトロが好きなので結局50分煮込んでみました。
りんごジャムは砂糖とレモン汁によって、ペクチンというものが出てゼリー状になるそうです。冷蔵庫で一晩置くと結構固まっていました。煮詰めすぎたのかな( ゚Д゚)
というわけで、夜ご飯ははシロクマ夫と作ったりんごジャムとバターのトーストを食べましたよ。

| シロクマ | シロクマ夫 |
|---|---|
| 揚げパン | シロクマと一緒のメニュー |
| もやしラーメン | シロクマと一緒のメニュー |
| エビと白菜と小松菜のシチュー 自家製ジャムトースト エビとキャベツと人参の紫玉ねぎサラダ カシューナッツのガトーショコラ | シロクマと一緒のメニュー |
魚介を多く取り入れたい食事なので、夜は生エビを買ってボイルしました。背ワタ腹ワタを取る作業が苦手だということが判明(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
冷凍のむきエビが安く売っていたら、次回はそれを買います(/・ω・)/

