自家製の梅が今年も出来上がりました。
手作り梅を使ってさっそく1品。

鯖の黒糖煮の材料です(鯖二切れ分)
〇鯖二切れ
〇黒糖
〇生姜のすりおろし
〇梅干し1個
作り方
①合わせ調味料を作ります。生姜のすりおろし大さじ1、細かく切って種を取り除いた梅干し、醤油小さじ1、みりん大さじ1、黒糖大さじ2をボールの中で混ぜ合わせます。
②鯖の切り身を5分ほど漬け込みます。
③鯖と漬け汁をアルミホイルで包んでオーブンの鉄板にのせて200°で20分焼いて完成。
塩鯖で作りましたが美味しくできました。
インテリア見直し
たまに訪れる模様替えへのやる気。
寝室に置いていた雑誌をしばらく読んでいなかったのでリビングに移動させました。
ターザンの自律神経を整えるの回で、ベッドに入って本、携帯などを触ると寝つきが悪くなると書いてあったので雑誌を読んでからはベッドに入ってすぐに目を瞑るようにしています。
(おかけでびっくりするぐらい寝つきがよくなりましたよ)
寝室に置いていた小さめの本棚をリビングに移動してソファーの横へ。
定まっていなかった観葉植物もソファーの横に並べたら、ソファーが居心地のいい場所になりました。
ソファーに座るとすぐテレビをつけていましたが、すぐに読書ができるように本棚を置いたので本を読む習慣ができそうです。
| シロクマ | シロクマ夫 | 
|---|---|
| パン屋のパン2つ ホットルイボスティー 友人の手土産のお菓子1つ  | シロクマと一緒のメニュー カフェオレ・はちみつナッツヨーグルト  | 
| はちみつナッツヨーグルト | ハンバーグ・きんぴらごぼう・えのきの豚巻 海苔卵焼き・白米と玄米  | 
| 鯖の黒糖煮・ピーマンの出汁づけ ナスとワカメの味噌汁・玄米 ホットルイボスティー・豆乳寒天黒糖きなこ  | シロクマと一緒のメニュー・白米と玄米 りんご酢の炭酸割り レモンチューハイ  | 

