食感がふわふわなチヂミ
チヂミは気軽に作ることができるので、メニューに困った日の救世主。
小麦粉で作るチヂミですが、米粉でもできるのか?

米粉と長いものチヂミの材料です。
米粉大さじ2・長いものすりおろし50g・水50ml・卵2個・ニラ・豆板醤。
ボールに水と卵、鶏ガラ粉末小さじ1、塩少々、みりん小さじ1を入れて混ぜ合わせます。
米粉を入れてよくかき混ぜて、最後に長いものすりおろしを入れて油をひいたフライパンで焼いていきます。
タレを作ります。
耐熱容器に、酢大さじ4、砂糖大さじ1、豆板醤小さじ1、ごま油小さじ1を入れてレンジで1分加熱。
加熱したタレにすりごまを入れます。
両面焼きあがったチヂミにタレをかけて完成。
チヂミとは言い難い?けれど食感も味も抜群に美味しかったです。
シロクマ 一日の食事
シロクマ | シロクマ夫 |
---|---|
卵サンド・カフェオレ | シロクマと一緒のメニュー りんごジャムナッツヨーグルト |
はちみつナッツヨーグルト 手作りミニソーセージパン レモン汁炭酸割り | ハンバーグ・桜エビの卵焼き・ひじきの煮物 唐揚げ・白米 |
かつおのたたき・米粉と長いものチヂミ 菓子屋シノノメレシピのクッキー 玄米 | シロクマと一緒のメニュー・白米 |
お酢ジプシーなシロクマ家。
お高めのお酢、破格のお酢、ミツカンのお酢、など試しましたが美味しいと思えるお酢に出会っていません。
昨日はお酢探しのため、お店を見て回りました。
目についた、富士酢。
少しお高めですが、ジャバジャバと大量にお酢を使う料理を作ることもないので、思い切って買ってみましたよ。
匂いをかいでみるといつもより酸味を感じるような…
冷水先生も使われていると雑誌で見かけたお酢です。
これでシロクマ家のお酢ジプシーは解決するのか?
さっそく次の日に使ってみます。