【世羅高原 ひまわり祭り】広島/写真/映え/おしゃれ

スポンサーリンク

8月6日、ひまわり祭りへ行ってきました。

場所は世羅高原、天気は快晴!

今回は世羅高原ひまわり祭りがどんな感じなのかご紹介します。

2023年8月6日の時点では入ってすぐのエリアはまだ緑。

ぐるりとまわってみると真っ白いひまわり発見!

世羅高原2023年のひまわり祭りの目玉のひとつ。

白ひまわりコーナーでした。

白ひまわりコーナーをぐるりと一周すると…

さらに珍しい品種発見!

ほんわか優しい雰囲気のひまわりを見つけましたよ。

かわいい(*^^)v

ここはフォトスポットらしく、人物とひまわりも綺麗に撮影できます。

みんな立ち止まって撮影会をしていました。

ぐるりと一周していると、焼きトウモロコシなどなど美味しそうな食べ物も。

気になりつつ、ひとまずお花を見て回ります。

次のエリアは高台から一望できる定番ひまわり。

小ぶりですが、一斉に咲いている姿は圧巻。

この他にも、花を販売している場所や背の高いひまわりと丈比べをできるエリアなど

ひまわり鑑賞以外にも楽しめました。

40分くらい園内を鑑賞して世羅の桃を求めて小さな直売所へ向かいます。

(この日の歩数は5000歩くらい。ほどよい運動ができました)

桃の直売所では傷物や調理用の桃と梨のカゴ売りをしていました。

お目当ての品種の桃は売っていなかったので、そのまま帰宅。

ほどよく歩いたのと、元気なひまわりをみれことで、思った以上にリフレッシュできた一日でした。

移動距離は車で片道40キロくらいですが、朝8時過ぎにでて、12時過ぎには家に帰宅。

午後からは涼しい室内でのんびりと過ごしました。

炎天下でのひまわり鑑賞は大丈夫かな?と心配でしたが、楽しい方が勝りほどよい疲労感と気分転換ができましたよ。

8月20日までにはまだ開花していない花も楽しめそうなので、もう一度行きたいです。

タイトルとURLをコピーしました